相模原市で不用品回収するときは?粗大ごみの出し方を解説します
引越しや遺品整理などで不用品をたくさん処分しなければならないことがあります。なかでもサイズの大きな粗大ごみは、持ち出しにくいし自治体の収集でも有料になることが多く、処分に困りがちです。そこで、相模原市で粗大ごみを出すときの流れや注意点を解説します。
粗大ごみの定義(相模原市の場合)
粗大ごみがどのようなサイズのごみを指すのかについては、市町村によって異なります。
相模原市の場合は、最も長い辺が30cm以上の金属製品、ほかの材質のものは50cm以上のものが粗大ごみの対象です。
粗大ごみ回収にかかる費用
粗大ごみの回収には料金がかかります。
多くの自治体では手数料はどのような方法で粗大ごみを回収しても変わらないのですが、相模原市の場合には収集に来てもらう場合と自己搬入する場合では手数料が大きく異なります。
収集に来てもらう場合
自宅付近まで収集車に来てもらい粗大ごみを回収する場合には、品目ごとに400円・800円・1,600円・2,400円・2,800円の5種類の粗大ごみ収集シールを購入する必要があります。
粗大ごみのなかでも小型のものは安く、大型で複雑なものになればなるほど高い収集シールを購入しなければなりません。
たとえば、扇風機・掃除機・加湿器などは400円で回収してもらえますが、スプリング付きのベッドマットレスは最も高い2,800円です。
自己搬入する場合
粗大ごみ受け入れ施設に自分で持ち込む場合には、手数料として10kgにつき190円かかります。
収集に比べるとかなり手数料は安いと言えますね。
粗大ごみ回収の方法
粗大ごみ回収の申し込みや収集までの流れを紹介します。
収集に来てもらう場合
収集に来てもらう場合、まずは申し込みが必要です。
次の手順で申し込みから収集まで行います。
1.粗大ごみ受付事務所に電話(042-774-9933)やインターネット、はがきで粗大ごみ収集の申し込みします
2.収集日・受付番号・粗大ごみの品目や個数・必要な収集シールの枚数などを確認しましょう
3.相模原市内の商店会やコンビニなどで、収集日までに粗大ごみ収集シールを購入します
4.粗大ごみ収集シールに氏名と受付番号を記入し、粗大ごみに貼り付けます
5.収集日の朝8時30分より前に収集場所に粗大ごみを出しましょう
自己搬入する場合
自分で粗大ごみを持ち込んで処分してもらう際は、事前の予約は必要ありません。
「一般廃棄物搬入申請書」に記入して、当日粗大ごみと一緒に持っていきます。
相模原市内には3ヶ所受入施設があるので、営業時間内に搬入しましょう。
・北部粗大ごみ受入施設(緑区下九沢2083-1)
・南部粗大ごみ受入施設(南区麻溝台1524-1)
・津久井クリーンセンター(緑区青山3385-2)
営業時間は、月曜日から土曜日の9:00~16:00です(年末年始は除く)。
受付窓口で10kgあたり190円の手数料を支払います。
まとめ
相模原市で粗大ごみを出す方法について解説してきました。相模原市では個別の収集と自己搬入の2つの方法で粗大ごみを回収してもらえます。収集のほうは希望者が増えていることから、申し込みから収集まで1ヶ月以上かかる場合もあります。どうしても早く回収してもらいたい不用品は業者に依頼することなどを検討しましょう。
関連記事
川崎市で不用品を回収するときは?粗大ごみの出し方を解説します
引越しや模様替えなどで出てきたたくさんの不用品をどのように処分したらよいのか頭を悩ませている […]
不用品回収できない!?ペンキや農薬などの危険物の処理方法を解説します
倉庫などを整理していて、ペンキや農薬などが大量に出てきて処分に困ることがあります。倉庫の中身 […]
ベンリーズプラザのサービス
遺品整理からゴミ屋敷の片付け、不用品回収、不用品買取を承っております。遺品整理やゴミ屋敷片付け業者をお探しの方はベンリーズプラザにお任せ下さい。
▼ お問い合わせ先はコチラ ▼
お問い合わせ
お見積りは無料です。ご不明な点やご質問などは、いつでも承りますのでどうぞお気軽にご相談ください。