粗大ごみの定義は各市町村によって異なります。
厚木市の場合、1辺の長さが50cmを超えるものは粗大ごみになります。
50cm未満であれば一般ごみとして回収してもらえるので、判断に迷ったときはメジャーなどで測ってみましょう。
特定粗大ごみ
厚木市では粗大ごみのなかでもサイズが大きいものを「特定粗大ごみ」と呼んでいます。
特定粗大ごみは、高さ・横幅・奥行の長さの合計が300cmを超えるものです。
特定粗大ごみは回収する際の料金が一般の粗大ごみよりも高くなります。
粗大ごみ回収にかかる料金
一般の家庭ごみは無料で回収してもらえますが、粗大ごみは有料での回収です。
厚木市の場合は、粗大ごみは1つ500円、特定粗大ごみは1つ1,000円かかります。
粗大ごみを回収してもらう方法は、自己搬入と収集との2つの方法があります。
それぞれ回収のルールが異なるので、チェックしておきましょう。
自分で環境センターに持ち込む
ご自身の車などで粗大ごみを環境センターに持ち込む場合には、次の手順で行います。
1.事前に環境センター(046-225-2790)に電話をし、搬入する時間帯を予約する
2.現地で粗大ごみの処理料金を現金で支払う
3.粗大ごみを所定の場所に持っていって捨てる
収集してもらう
環境センターに直接持ち込めない場合は、収集してもらえます。
次の手順で申し込みをしましょう。
1.電話(046-225-2790)かインターネットで粗大ごみ収集の申し込みをする
2.申し込み時に収集日や料金の案内を受ける
3.厚木市内の商店やコンビニなどで販売している「粗大ごみシール」を購入する
4.粗大ごみシールを粗大ごみに貼り付ける
5.収集日当日の午前9時までに指定された場所に粗大ごみを出す