ゴミ屋敷を片付けるなら順番が大切!段取りや始める場所を解説します

ゴミ屋敷をいざ片付けようと思っても、何から手を付けたらよいのかわからないと、立ち尽くしてしまう方は多くいらっしゃいます。大切なのは準備と順番です!始める前に順番を頭に入れてゴミ屋敷の片付けをしましょう。

ゴミ屋敷を片付ける前にしておきたい準備

ゴミ屋敷を片付ける前にしておくことは2つあります。

片付けの計画を立てる

まずは、片付けの計画を立ててみましょう。

ゴミの収集日やゴミ処理センターに自己搬入できる日を確認して、ゴミ出しの日程に合わせて片付けを進めるように計画します。

ゴミ屋敷の片付けでは大量にゴミが出るため、近所に迷惑をかけないためにもゴミはできる限り直接搬入するのがおすすめです。

また、もし手伝いを頼めそうな方がいるなら、人員確保もしておきましょう。

片付けの計画は大切ですが、これは自宅以外のゴミ屋敷を片付けるときに有効です。

ご自宅がゴミ屋敷になりそうな場合には、思い立ったときに片付けを始めたほうがよいでしょう。

あれこれと考えすぎていると、片付けるのが億劫になるためです。


片付けに必要なものを揃える

片付けを始める前に、最低限掃除に必要な道具を揃えましょう。

・マスク

・汚れてもよいエプロン

・軍手

・害虫駆除剤(霧タイプとスプレータイプ)

・ゴミ袋(可燃ゴミ用・不燃ゴミ用・資源ゴミ用など100枚程度)

・ガムテープや梱包用の紐

・新聞紙(鋭利なものを捨てる際に使用)

・ハサミ

掃除グッズ(ほうき・ちりとり・掃除機・雑巾など)

・ゴミを運ぶ台車

・大量のゴミを積み込める車

ゴミ屋敷を片付ける順番

ゴミ屋敷を片付ける順番を説明していきます。

1.霧状の害虫駆除剤を部屋に置き、所定の時間放置します

生ゴミがそのまま放置されているゴミ屋敷は、ゴキブリやコバエなどが発生しやすい環境です。

片付けを始める前に害虫を駆除したほうが、落ち着いて作業に集中できるでしょう。

「バルサン」などの霧状の害虫駆除剤を使い、所定の時間家から出て駆除が終わるのを待ちます。


2
.明らかなゴミを拾い集めて、ゴミ袋に入れていきます

家に戻ってきたら、可燃ゴミ用の袋を出して明らかなゴミをどんどん中に入れていきましょう。

ゴミの分別は各自治体で異なりますが、食べかすが残った弁当箱や紙ゴミなどは可燃ゴミです。

とくに生ゴミはそのまま放置していると悪臭を放つため、先に可燃用のゴミ袋に入れます。

ペットボトルや空き缶が大量にある場合には、その品目だけを先に専用のゴミ袋に集めると分別が楽になります。

開封済みで放置されたダンボール箱などはたたみ、紐で縛ってまとめましょう。


3
.残ったものを仕分ける作業をします

明らかなゴミがなくなっただけでゴミ屋敷が少しすっきりしたはずです。

ゴミがなくなると残っているのは、家財道具や衣類、趣味のものなど。

このなかで必ず残すのは、貴重品です。

見つかったら早めにわかりやすい保管場所に置いておきましょう。

そのほかの残ったものを「捨てるもの」「残すもの」「保留するもの」に仕分けていきます。

わかりやすい方法は、「残すもの」「保留するもの」と書いた2つの箱を準備して仕分けていくものです。

ほとんどのものを残したいという気持ちが強いかもしれませんが、物が多いとそれだけで散らかりやすくゴミ屋敷に戻りやすくなります。

ホコリやニオイ、虫の付いたものは保管せず捨てるのが正解です。

4.ゴミ出し・清掃をしましょう

残すものの仕分けまで終わると、大量のゴミ袋が家中に残っているはずです。

これをすべてゴミの回収に出しましょう。

可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミと、さまざまな種類のゴミが大量に出るため、ゴミ処理センターに自己搬入するのがおすすめですが、車を用意できなかったりそもそも自己搬入を受け付けていない自治体だったりということも考えられます。

ゴミ出しに困難を感じたら、不用品回収業者に依頼しましょう。

掃除の順番は、ホコリを取り除き、モップや雑巾で拭き掃除をしていく一般的なものです。

しかしながら、生ゴミから出た腐った液体が床や壁に浸み込んで落ちない場合には、特殊清掃などが必要な場合もあります。

その際は、清掃業者に依頼しましょう。

まとめ

ゴミ屋敷を片付ける順番について解説しました。ゴミ屋敷を片付けようと思っても、あまりにも大量の物があふれていると途中で挫折してしまいがちです。このため最も大切なのは、「絶対に片付ける」という気持ちを持ち続けることだと言えるでしょう。

ベンリーズプラザのサービス

遺品整理からゴミ屋敷の片付け、不用品回収、不用品買取を承っております。遺品整理やゴミ屋敷片付け業者をお探しの方はベンリーズプラザにお任せ下さい。

▼ お問い合わせ先はコチラ ▼

お問い合わせ

お見積りは無料です。ご不明な点やご質問などは、いつでも承りますのでどうぞお気軽にご相談ください。






    現場住所等は本文に入れていただけるとやり取りがスムーズになります