厚木市で粗大ごみを出すときの注意点!出し方や料金を紹介します
引越しや模様替えなどでたくさんのものを処分するとき、なるべく安く済ませるななら市町村のごみ収集に出すのがよいでしょう。ごみ収集のルールは各自治体によって異なっていて、意外と難しい場合もあります。そこで、厚木市で不用品を回収してもらいたいとき、粗大ごみはどのように出せばよいのかを説明します。
粗大ごみとは?(厚木市の場合)
粗大ごみの定義は各市町村によって異なります。
厚木市の場合、1辺の長さが50cmを超えるものは粗大ごみになります。
50cm未満であれば一般ごみとして回収してもらえるので、判断に迷ったときはメジャーなどで測ってみましょう。
特定粗大ごみ
厚木市では粗大ごみのなかでもサイズが大きいものを「特定粗大ごみ」と呼んでいます。
特定粗大ごみは、高さ・横幅・奥行の長さの合計が300cmを超えるものです。
特定粗大ごみは回収する際の料金が一般の粗大ごみよりも高くなります。
粗大ごみ回収にかかる料金
一般の家庭ごみは無料で回収してもらえますが、粗大ごみは有料での回収です。
厚木市の場合は、粗大ごみは1つ500円、特定粗大ごみは1つ1,000円かかります。
粗大ごみを回収してもらう方法は、自己搬入と収集との2つの方法があります。
それぞれ回収のルールが異なるので、チェックしておきましょう。
自分で環境センターに持ち込む
ご自身の車などで粗大ごみを環境センターに持ち込む場合には、次の手順で行います。
1.事前に環境センター(046-225-2790)に電話をし、搬入する時間帯を予約する
2.現地で粗大ごみの処理料金を現金で支払う
3.粗大ごみを所定の場所に持っていって捨てる
収集してもらう
環境センターに直接持ち込めない場合は、収集してもらえます。
次の手順で申し込みをしましょう。
1.電話(046-225-2790)かインターネットで粗大ごみ収集の申し込みをする
2.申し込み時に収集日や料金の案内を受ける
3.厚木市内の商店やコンビニなどで販売している「粗大ごみシール」を購入する
4.粗大ごみシールを粗大ごみに貼り付ける
5.収集日当日の午前9時までに指定された場所に粗大ごみを出す
粗大ごみ回収で注意すべきこと
厚木市では粗大ごみ回収に関していくつかのルールがあります。
環境センターに搬入する際は、粗大ごみのみを受け付けています。
引越しの際など、可燃ごみと粗大ごみを一緒に処分したいこともありますが、粗大ごみだけを持っていくようにしましょう。
また、環境センターでは市内在住者だと証明するものを提示する必要があります。
免許証や保険証などを持参していきましょう。
大量の粗大ごみがある場合には不用品回収に
引越しや模様替え、遺品整理などでたくさんの粗大ごみを出したいときは、不用品回収を業者に依頼するのも選択肢の1つです。
とくに粗大ごみを搬送できるような大きな車をお持ちでない方や持ち運びに自信がない方は、自宅まで回収に来てくれる業者を選ぶと負担が少なくなるでしょう。
ベンリーズプラザでは、少量のごみから大量の粗大ごみまで不用品回収を承っています。
不用品回収と同時にリサイクルや買取も行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
まとめ
厚木市の粗大ごみの出し方を解説しました。厚木市の場合、自己搬入時に粗大ごみ以外のごみを受け付けていなかったり収集は数量制限があったりするところが注意点です。申し込みから実際に回収できるまでに時間がかかることもあるので、時間に余裕を持って申し込みたいですね。
関連記事
不用品回収に無料近づける方法
不用品回収は基本的に費用が掛かってしまいますが、状況や物によっては無料で回収することができる […]
不用品回収するつもりが買取してもらえた!高値が付く意外なものを紹介します
実際にいただいた体験談をご紹介致します。 10年ほど前ですが、私は海外へ引越しをするためほと […]
捨てられなくて困っている物ランキングTOP10
弊社は不用品回収や遺品整理を承っていることもあり、皆様が捨てられなくて困っている物やどうした […]
ベンリーズプラザのサービス
遺品整理からゴミ屋敷の片付け、不用品回収、不用品買取を承っております。遺品整理やゴミ屋敷片付け業者をお探しの方はベンリーズプラザにお任せ下さい。
▼ お問い合わせ先はコチラ ▼
お問い合わせ
お見積りは無料です。ご不明な点やご質問などは、いつでも承りますのでどうぞお気軽にご相談ください。